Quantcast
Channel: 九州戦国ブログ~室町末期から江戸初期まで~
Viewing all articles
Browse latest Browse all 910

【今日の軍師_44日目_星5つ~★★★★★ゎーィ♪ヽ(*´∀`)ノ】

$
0
0
http://history.blogmura.com/his_sengoku/ にほんブログ村 歴史ブログ 戦国時代
http://www.blogmura.com/point/00949005.htm%E3%80%80 にほんブログ村 PVアクセスランキング

黒田節 キタァ━━━━ヽ(´ω` *)ノ━━━━ッ★

黒田官兵衛を主役にするなら、やって欲しい逸話のランキング上位5位くらいには入っているであろう(歴史オタには)有名な逸話。

あぁ~大河で見れて幸せ (人´∀`).☆.。.:*・
ちょっと話の流れが、とってつけた感あるけど、
元々の逸話も何の用向きで母里が福島家を訪問したか伝承されてないんで(・∀・)イイ!

槍を振り回す、もこみちクンも(・∀・)イイ!
きっと猛練習したんだろうな~けっこう所作がサマになってたわよネー(*´・д・)(・д・`*)ネー

あ、興奮して飛ばした。
話の初めで登場する茶々が(・∀・)イイ!
最初のころの緊張(?演出か?)が抜けたのか、ここんとこ増々(・∀・)イイ!
もはや寧々の貫禄にも引け劣りませんぞ ( ゚Д゚)y─┛~~

秀次切腹事件で連座(巻き添え)になった大名は多かったけど、そのあたりは大河では触れなかったな~
黒田家と直接的な関わりが少ないからだろうな。

長政と糸姫のカップルもラブラブぶりが微笑ましい(*´pq`)
二人の間に、もし男子がいたら離縁せずに済んだかもしれない・・・(´・д・`)
徳川家と縁組するにも、二人の間に生まれた嫡男と家康の曾孫とかの縁組になっただろう・・・(´・д・`)

歴史の流れを知ってるだけに、大河における二人のラブラブ設定が、
関ヶ原直前の黒田家に如何なる試練を呼ぶのか・・・・
先の予測がつかない創作部分を、史実の何処の段階で繋げるのか、目が離せない~~~~~~~~~
今回の脚本家・・・そういう意味では話運びが上手い(・∀・)イイ!

島津の扱いだけがil||li _| ̄|○ il||l
でも日本の中央(近畿圏)から見た島津イメージも、結構あんなもんかもしれん。
だって九州戦国史の流れって絶望的に知名度低いもんネー(*´・д・)(・д・`*)ネー

家康役の寺尾さん・・・実は始めは違和感あったけど、最近は見慣れたっす( ̄ω ̄A;アセアセ
やっぱ褌が自分で締められないくらい太ってないとネー(*´・д・)(・д・`*)ネー

あぁっ、小早川隆景公が亡くなってしまった・・・゜・(PД`q。)・゜・カナシイ
銅像の隆景公と演じてた鶴見さん、けっこう似てなくね?( ゚д゚)ンマッ!!

さて、親の心子知らずで、勝手に飛び出した次男クン・・・
結果は、ここで言わぬが花だろう。

今回の大河は、城井一族で数回使った~ゎーィ♪ヽ(*´∀`)ノ
朝鮮の役も過去大河の中で、かなり頑張って盛り込んだ~ゎーィ♪ヽ(*´∀`)ノ
黒田節もやってくれたし (゜゜)(。。)(゜゜)(。。)ウンウン
てな感じで、個人的に高評価です。

あとやって欲しいのが~~
1・関ヶ原直前~官兵衛の妻たちの大坂脱出と関わった母里さんの活躍(一部・数カットシーンでも可)
2・石垣原の戦いです。

特に2に如水混成軍をからめて数回使ってくれたら、1が丸々抜けても止む無し。
2ですぅ~石垣原よ~おおおおおおぉーo(* ̄○ ̄)ゝーいぃぃぃぃぃぃ!

さて、明日は信長協奏曲だ~ゎーィ♪ヽ(*´∀`)ノ
小栗クンのファンなんで、かなり依怙贔屓な高評価してます,;.:゙:..:;゙:.:: (゚∀゚ゞ)ブハッ!

Viewing all articles
Browse latest Browse all 910

Trending Articles