Quantcast
Channel: 九州戦国ブログ~室町末期から江戸初期まで~
Viewing all articles
Browse latest Browse all 910

【最終回_黒田武士よ永遠(とわ)に萌え♪】ありがとう大河^^/

$
0
0
http://history.blogmura.com/his_sengoku/ にほんブログ村 歴史ブログ 戦国時代

更新が遅くなりました。
実は・・・オンタイムで視聴したあと、さらに録画を2回も見返し~今の今まで萌え倒しておりましたの 川* ̄д ̄*川ポッ
(母上、妹子ちゃん、つき合わせてゴメンよーーー)

祝・鍋島さま大河登場~~名前だけですが何か?(・∀・)アヒャ 

もう、最高!!!!!!!!!!!!!!!
なにやら「忠臣蔵の予定調和の討ち入りシーン」を見るかのごとく「いろいろ王道設定」でした。

でもね。
王道があるから変化球もあるんです。
たとえ歴史(史実厨)ファンには手垢がついた通説であっても、天下の大河で見るなら王道設定です(`・ω・´)キリッ

あぁ、長政が超カッコいい!!'`ァ'`ァ'`ァ(;´Д`)'`ァ'`ァ'`
徳川の使番に「ゴルァ!!!(# ゚Д゚)・;'.戦の最中に小早川なんざ知るかぁ!!」
逸話投下キタァ━━━━ヽ(´ω` *)ノ━━━━ッ★
敗れた三成に陣羽織~
逸話投下その2キタァ━━━━ヽ(´ω` *)ノ━━━━ッ★

放送時間の関係で端折ってますが、黒田家の関ヶ原バナ(通説)は、ほぼ投下してます~ゎーィ♪ヽ(*´∀`)ノ
細かい逸話も脚本と演出が頑張ったのか、けっこう盛り込んでたのよネー(*´・д・)(・д・`*)ネー

如水「そなたの左手は何をしておった」
右手左手ネタ・キタァ━━━━ヽ(´ω` *)ノ━━━━ッ★
えっと~この有名すぎる話ですが、これだけは(おそらくですが)史実ではないです^^;

というのも一次史料にも二次史料にも、この話ばかりは無いんです^^;
明治以降に突如登場し、あまりにも「如水らし過ぎる」ことから爆発的に有名になっちゃいました。
(往年の時代小説などで盛んに流布されたらしい)

デモね、自分は大河に盛り込みはアリです。
史実では諸国漫遊なんかしてない水戸黄門が、時代劇ドラマで世直し旅してるようなもんなんです。
(゜゜)(。。)(゜゜)(。。)ウンウン

こういう定番ネタって、史実じゃないと判ってても大河で見たいもんなんですぅ~
ゎーィ♪ヽ(*´∀`)ノゎーィ♪ヽ(*´∀`)ノゎーィ♪ヽ(*´∀`)ノ

栄姫が忠之ちゃんを産んだ時に「これで黒田も安泰」のセリフに、つい,;.:゙:..:;゙:.:: (゚∀゚ゞ)ブハッ!
てかテルさんの侍女、長生きしすぎてる気が・・・(._+ )☆\(-.-メ)オイオイ

如水の晩年・・・良かったぁぁ
長政クン「父を超えた」って言ってもらえて良かったね~ (゜-Å) ホロホロ・ホロリ

大河が決定してからというもの現役アイドルが主役なんで色々不安でした。
一番の不安は逸話無視で脚本オリジナルだけが炸裂するんじゃないかという事です。

そんな不安は放送回数が進むにつれて払拭されました。
むしろ大河オリジナルと一次や二次の史料にある逸話とを融合させるのが、すごい上手だったと思います。
お蔭で、こんなクロカン見たかった・・という願望は、ほぼ叶いました。
でもって長政が当主として成長していくという設定も長政ファンとしては非常に嬉しい事でした。
如水をフィーバーするあまり、長政を不必要に貶めてダメな子で終わらせちゃうと不安だったんです^^;

魅力いっぱいに描かれた糸姫。
悪女オーラ全開ながら、最期の哀しさも演じきった二階堂・淀姫。
仲間さんと目出度く結婚した村重役さん^^
晩年の秀吉では、過去最高の演技を魅せてくれた竹中直人さん。
たくさんの俳優たち。
そして主役の岡田さん、長丁場の撮影お疲れ様でした。

夢だった九州の関ヶ原を大河で見るが実現し、九州郷土史オタとして感動でいっぱいです。


史実の解説をするわけでもなく。
撮影裏話もあるわけでなく。

2ちゃんの実況スレが如く、ひたすら自分の萌えっぷりを書くだけの記事にお付き合い頂きありがとうございます^^
来年は静かになります,;.:゙:..:;゙:.:: (゚∀゚ゞ)ブハッ!
総集編を楽しみにしてます^^
大河記事としては、この記事も感動の余韻で幕を閉じたいと思います。
それでは皆さん、ごきげんよう (^ -)---☆Wink

Viewing all articles
Browse latest Browse all 910

Trending Articles