にほんブログ村 歴史ブログ 戦国時代 http://history.blogmura.com/his_sengoku/
肥前国佐嘉郡尻田分六十町、同郡千数三十町、
※肥前国佐賀郡(佐賀市)尻田60町、同郡千数30町、(尻田と千数は佐賀市内での特定不可でした)
并小城郡大寺三十六町、同郡別府百廿町、
※并(あわ)せて小城郡(小城市)大寺(三日月町)36町、同郡別府(旧小城郡別府村⇒多久市東多久町)120町、
此内除岩部分廿町、
※此の内、岩部分(千葉家臣の岩部氏か?)20町除く、
并佐嘉郡大實四十町、[千]住十二町、諸富十二町之事、
※併せて佐賀郡(佐賀市)大實(特定不可)40町、千住(特定不可)12町、諸富(諸富町=旧東川副村)12町の事
右任先例之旨、知行不可有相違之状如件、
※右、先例之(これ)を任(ま)く旨、知行相違有る可(べ)から不(ず)之(この)状、件の如し、
大永四年三月廿八日
※大永4年(1524年)3月28日
(千葉興常)平(花押)
※平は千葉氏の本姓、東千葉氏初代です。
龍造寺民部大輔殿←龍造寺胤久ネー(*´・д・)(・д・`*)ネー
さぁ~~数学の時間デスYOoぉーo(* ̄○ ̄)ゝーーーー!
まず単位~~町(ちょう)
-----目安として★10町=1反(約991.74㎡・・・概算で300坪)
佐賀郡60町+30町+40町+12町+12町=154町
小城郡36町+120町-岩部20町=136町
【合計~290町⇒29反】
29反×300坪=8700坪
ん?坪だと判り辛い?
8700坪×3.3㎡=28710㎡です(`・ω・´)キリッ
大永7年にも胤久さんは安堵受けてるんですが、それは家臣分で4380坪。
さすがに倍近くの土地を安堵されてる(*´pq`)プププ
家臣のものは主君の勢力エリア(`・ω・´)キリッ
てことで合算~13080坪(43164㎡)
ちなみにバッキンガム宮殿が約1万坪(33000㎡)の敷地面積(他の王族分含まず)
安堵状って読み下しは楽勝だけど、地名の特定に単位計算と違う方向で疲れる,;.:゙:..:;゙:.:: (゚∀゚ゞ)ブハッ!
あ、でも合算しちゃったから、胤久さん個人が安堵されたのは各郡だと↓
佐賀郡~4380坪⇒14454㎡
小城郡~4080坪⇒14256㎡
はぁ・・・龍造寺文書って年度順じゃないんで、古いのが出てくるたびに再考察なのネー(*´・д・)(・д・`*)ネー
自分、ガン( ゜д゜)ガレ