Quantcast
Channel: 九州戦国ブログ~室町末期から江戸初期まで~
Viewing all articles
Browse latest Browse all 910

龍造寺家文書_109_大友氏老臣連著書状

$
0
0
にほんブログ村 歴史ブログ 戦国時代 http://history.blogmura.com/his_sengoku/

これは折紙(おりがみ※鶴ではない)でした。
折紙は堅紙(けんし・A4サイズ横使い)を半分に折って使うことから呼ばれ、略式の文書です。

追而
 ※ついじ・追って=追伸ってことです

御判地之内、不足分弐拾〔文字欠落〕事者、於下筑後之内、可被成御分別之由候、
 ※御判地の内、不足分20〔文字欠落〕事は、下筑後の内に於いて、御分別成さる可(べ)きの由に候、

在所柄等之儀申談、取合之儀、弥不可有無沙汰候、〔文字欠落〕上右馬允可被達候、恐々謹言
 ※所柄(ところがら)等の儀を申し談在(あ)り、取合(とりあい)の儀、弥(いよいよ)無沙汰有る可(べ)から不(ず)候、
 ※〔文字欠落〕上 右馬允へ達せらる可(べ)く候、恐々謹言、

(天文5年)八月廿八日       (入田親廉)丹後守(花押)
                     (山下長就)和泉守(花押)
                     (田北親員)大和守(花押)
龍造寺民部太輔殿

(奥上書)
「           田北大和守
            山下和泉守
            入田丹後守

龍造寺民部太輔殿          (入田)親廉 」

※シオ読み下し内の( )はシオ補足、本文内の( )は佐賀県史料集成編纂者による補足

★★★語句とか解説★★★★★★語句とか解説★★★★★★語句とか解説★★★

所柄(ところがら)---現代風なら「土地の重要事項説明」(*´pq`)クスッ
取合(とりあい)---納税の事です^^/

登場人物は重複してるので割愛

★★★感想とかとか★★★★★★感想とかとか★★★★

なんか不足分について言ってきてるwww
書状だから年度の記載がないですが、日付が奉書の二日後(8月28日)だから、同じ天文5年と史料編纂の段階で判断したようです。
奉書でも追而を出すって書いてましたしネー(*´・д・)(・д・`*)ネー

で、足りなかった20町分は下筑後で御分別(ごふんべつ)・・・つまり我慢してね♪←っと言ってるwww
下筑後のどこかまでは記載ないけど、80町が福岡県うきは市内だから、飛び地確定^^;
てか、肥前の龍造寺から見たら、うきは市自体が飛び地なのに、さらに20町が飛び地になるんです^^;;

本貫地から離れた領地を何か所も、龍造寺氏で管理するのって大変よネー(*´・д・)(・д・`*)ネー
てことは、大友家の筑後直参衆に代行してもらうしかない。
そこで、所柄(土地の詳しい説明)や取合(納税)について相談しなきゃならず、
このあたり「申し談」が龍造寺側から在(あ)った・・・て事なんだろう。

判物は7月9日で一か月以上間があるから、「(奉書が届く前に龍造寺から)問い合わせ来ちゃったよ~」って事があっても不思議ではない^^;
んで、無沙汰(ぶさた)がないように右馬允に連絡した~・・・って感じの意味だと思う。

奥上書は日付の次に差出者が署名・花押する文書様式で、上位者から下位者へ出すときの様式です。
まぁ、キング大友の老臣ですから基本として上から目線なのですが、
宛名である龍造寺胤久に対し敬称である「殿(しかも漢字)」を用いているので一定の敬意を払ってます^-^

末尾の「  」は書状を包んでた封に書いてのだと思いますが、ちょっと自信ない^^;
残り20町が何処に決定したのかまでは、文書が残ってないので判りません。
この筑後国内における龍造寺領の、その後も判らないな~筑後関連のデータ見るときに地名に留意します^^;

--------------------------------------------------------------------------------------

実は、今回の一連の古文書は堀本一繁氏の「論文:龍造寺氏の戦国大名化と大友肥前支配の消長」で
「肥前国衆への軍事動員の事実と、その服属化を裏付けるもの」として典拠として挙げてる古文書なんです。
ちなみに論文では(論証に無関係だから)20町不足してた事には触れてません,;.:゙:..:;゙:.:: (゚∀゚ゞ)ブハッ!

数か月前に論文を読んだときは「軍事動員の事実」が???だったんだけど、スパンを数年単位にすれば動きがあったっぽい。
天文年間前半の大内VS大友は、北九州全体で軍事活動は凄い活発だったんで、その全体で俯瞰すると「軍事動員の事実」が含まれる・・・と見ても良いかな?
最近、入手した論文で(書いたのは違う人)それらしい事を書いてるんで、いま手持ち年表データと比較検証中です( ̄ω ̄A;アセアセ

自分が古文書の勉強や読み下しを始めて約3カ月^^;
その分だけ己の過去の未熟さに気づくわけで・・・(滝汗)
・・・ま、仕方ないですよね・・・自分、ガン( ゜д゜)ガレ

Viewing all articles
Browse latest Browse all 910

Trending Articles