http://history.blogmura.com/his_sengoku/ にほんブログ村 歴史ブログ 戦国時代
康正2(1456)年
・悪い星(彗星ではないらしい)現れる
5月、洪水で田畑が浸水被害、その他凶事多し
長禄元年&康正3(1457)年
1月29日、太陽が二つに割れる(幻日現象)『北肥戦誌』
9月28日、長禄へ改元
長禄2(1458)年
3月、100日間の大雨により洪水発生
6月2日、前年に続き太陽が二つに割れる(幻日現象)
8月24日、台風により田畑被害
10月、台風被害で九州から五畿七道にかけて飢饉が発生し、路上に死体が並ぶ惨状となる
長禄3(1459)年
・千葉元胤、使いを朝鮮に遣わす
寛正元年&長禄4(1460)年
・室町幕府~肥前松浦氏に勘合符を与える
12月21日、寛正へ改元
※緑文字の天変地異は『北肥戦誌』が出典
----------------------------------------------------------------------------------------
<北九州エントリ---肥後、筑後、肥前、筑前、豊前、豊後>
室町年表は戦国期を理解するのに、自分が抑えておきたいな~と感じたもののみ抜粋してます。
基本として、色んなサイトを参照してますが、自分自身で確認出来た出典元は『』内で表記してます^-^
自分では未確認だけど、参照元において出典元が明記されていたデータは( )内に表記です^-^
なお、年月日は全て旧暦対応です^^/