Quantcast
Channel: 九州戦国ブログ~室町末期から江戸初期まで~
Viewing all articles
Browse latest Browse all 910

深堀家文書375_尚善加冠状

$
0
0
http://history.blogmura.com/his_sengoku/ にほんブログ村 歴史ブログ 戦国時代

加冠
           八郎善時

大永三年十二月八日
           尚善(花押)

加冠(かかん)---男子が元服して初めて冠をつけること。
(別名・初冠=ういこうぶり)

八郎善時---深堀善時
尚善-------西郷尚善
大永三年---1523年^^/

現代で加冠セレモニーがある職種というと看護師になるかな^^
で、冠を被せる役目の人を「烏帽子(えぼし)親」と呼びます^-^

元服は現代における成人式で、当然の如く生涯一度っきりの大事な節目です。
これから大人の仲間入りをする少年にとって、誰が烏帽子親(=後ろ盾)になるかは非常に大事。
少しでも良い筋目の武将を~~~と、パパたちは我が子(と自家繁栄)の為に頑張るのです(=^・ω・^=)v ブイ
名字状は残ってないのですが、「善」の一文字も偏諱(へんき)を受けているのが、この加冠状で判ります^-^

Viewing all articles
Browse latest Browse all 910

Trending Articles