http://history.blogmura.com/his_sengoku/ にほんブログ村 歴史ブログ 戦国時代
うーん~、本の信憑性や史料的価値が判らないままだったけど「送料込8,300円」に釣られてみました。
・・・・?
やけに薄くね?
まさか・・・索引とか?(((((( ;゚Д゚)))))ガクガクブルブル
良かった・・・索引じゃないil||li _| ̄|○ il||l
序文読んだら、佐賀県立図書館所蔵の写本を書写し、鍋島氏所蔵の原本を比較して昭和2年時点での現代語訳したものらしい。
復刻版じゃなかったけど、昭和前期の肥前史談会全面バックアップのもと刊行されたようです。
原本と比較してるので、書写段階でのミスは少なそう。(原本の史料的価値とは別の話になるけどね)
まぁジャンルとしては通史になります。
現代語訳といっても、原文に付記あったりで復刻版に近い感じです。
薄さから判るように、コンパクトにまとまってるので文体に慣れさえすれば読みやすい。
復刻版になるとすれば、近世史料になるので未だ佐賀県近世史料集成に原本は収蔵されてないです。
てことは結構、お買い得だった~ゎーィ♪ヽ(*´∀`)ノ
恒例になりつつある「本文の写真」ですが、昭和だと著作権に引っ掛かりそうな悪寒がするので、今回は本文画像なしで(^ -)---☆Wink
ちなみに、最近購入した「多久市史第一巻(中世篇収蔵)」
多久市史は元々良書として定評があったんですが、近年さらにリニューアル再編集して再発刊したと小耳に挟み、さっそく購入しちゃった(って前に記事にしたかも^^;)
厚いと何だかホッとするというか、根拠なしに「得した気分」になるのは何故だろう,;.:゙:..:;゙:.:: (゚∀゚ゞ)ブハッ!
でもってシオ渾身の九州限定年表~めでたく4冊目突入しました ゎーィ♪ヽ(*´∀`)ノ
でもって相変わらずブレブレで写メ下手くそっすil||li _| ̄|○ il||l
あとから史料が増えて来るので、記事にするのはスローペースですが、気の済むまで調べ尽くした(←おぃ)順にアップしますので、気長にお待ちください^^
ではでは~(* ̄ヽ ̄)ナゲキッスヽ(* ̄・ ̄)ノ^☆チュッ♪