http://history.blogmura.com/his_sengoku/ にほんブログ村 歴史ブログ 戦国時代
![イメージ 1]()
昨年中は大変お世話になりました。
本年も どうぞ宜しくお願い申し上げます^-^
改まって今年の抱負というのもテレくさいので、
「隆信公御年譜」序文より引用させて頂きます。
現今の佐賀を知らんと欲せば 鍋島家を知らざるべからず、
鍋島家を知らんと欲せば 龍造寺家を知らざるべからず。
而(しこう)して龍家の異彩は実に隆信公に在り。
ドキドキ・:*:・(*/////∇/////*)・:*:・ワクワク
そして到着しました~~~神代勝利公~~~が目的で購入した三瀬村誌
大きさ比較~佐賀県史料集成(通常の本サイズ)より大きいけどA4よりは小さいワイド版?
きっちり新年御挨拶に間に合うよう、年末31日に我が家へお出まし下さるとは。
さすが三瀬村誌(の中の神代勝利公)・:*:・(*/////∇/////*)・:*:・テレデレテレ
ちなみに楽天ショップで6390円という安さでしたの~ラッキー♪ヽ(*´∀`)ノ
(古書業界価格では1諭吉~2諭吉をウロウロしてます)
実は佐賀県では公開してて、PDFで読むなら可能なんだけど・・・
PDF見づらいし~~付箋つけたいし~~鉛筆で傍線引きたいし~~~
自分だけの三瀬村誌(の中の神代勝利公)が、どうしても欲しかったんだよ~~ウフフヽ(*´∀`)ノウキウキ
肥前中世史の在野研究者(未満)としてスタートしてから3年目。
「隆信公御年譜・序文」のようなカッコよさとは程遠く、史料の海でバチャバチャと犬かきしている未熟者ですが、
先達の労苦に恥じないよう、日々精進してまいります。
皆様におかれましても、今年一年が良い年でありますように。
平成28年元旦
☆・:*:・管理人:時乃栞・:*:・☆