Quantcast
Channel: 九州戦国ブログ~室町末期から江戸初期まで~
Viewing all articles
Browse latest Browse all 910

真田丸_篭城5日目_窮地

$
0
0
はじめに、この記事は歴史的な検証など堅苦しいことはしません。
ただひたすら「萌えっぷり」を実況する真田○ワールドです。
史実に拘る方はスルーしてください^^/

http://history.blogmura.com/his_sengoku/ にほんブログ村 歴史ブログ 戦国時代

真田家の奥に奉公することになって嬉しそうね、きりさん・・・・【大河】_ ̄)じぃーぃっ
言っておくけど、わたしは梅さん派よ・・・【大河】_ ̄)じぃーぃっ

テンション高い「神君、伊賀越え」だったなぁ( *´艸`)
龍馬を演じた時にも感じてたけど、内野さんのユーモラスな雰囲気は演出じゃなくて彼本来の持ち味のような印象。
どの役を演じてても、どこかユーモラス^^ どんな暗いムードも吹き飛びそう。

服部半蔵、面白かった~~
結局、肝心なところは全力で押し通す作戦でした:゙;`゙;`;:゙;`;:゙`;:゙;`ヽ(゚∀゚ゞ)ブハッ
相変わらず頼もしい本多忠勝。
一家に一人、本多忠勝がいれば、絶対その家の主君は死なない気がする(。-_-。)vブイッ♪

穴山さん、家康と一緒だったら死なずに済んだかもだけど・・・(。-`ω-)ンー
伊賀越えのピンチは回避できても、其の後の複雑な政局で判断ミスしそうなイメージ。
なまじ武田関係者だけに難しいわよネー(*´・д・)(・д・`*)ネー

鬼武蔵(森長可)が出ないかな~と期待したけど、
よく考えたら森の預かりは川中島4郡だから、真田の小県郡と直接の関係はないんだった・・・ポリポリ(6 ̄・ ̄)

真田昌幸が凄い良かった ・:*:・(*/////∇/////*)・:*:・
初めに明智からの使者を捕らえ、情報を自分だけのものにしたのが、凄い昌幸らしさを感じました。
迷いから覚めたら即画策・・・真田昌幸だなぁ( *´艸`)
要所・要所で信幸の生真面目な部分を出してるのも好感もてます。

今日は見所ありすぎで、書ききれない気分ゎーィ♪ヽ(*´∀`)ノ

遠藤さん演じる寡黙な上杉景勝もステキ・・・大人の男の渋い色気よネー(*´ 艸`)(´艸 `*)ネー
景勝がカッコ良く出てくれれば、直江はどうでもい・・・・・・(._+ )☆\(-.-メ)オイオイ
三谷脚本だから、直江に「これはしたり」とか言わせたりして:゙;`゙;`;:゙;`;:゙`;:゙;`ヽ(゚∀゚ゞ)ブハッ

昌幸が良すぎて主役の信繁が霞んでるけど、前半は寧ろ このままのペースで行って欲しいな。
ぶっちゃけて言うと、主役だって言う理由だけで、アチコチに顔を出す場面を無理やり作るのにはウンザリしてた。
身内の中で活躍するのなら不自然じゃないもの。

そういう点、三谷さんは場面の切り替えや見せ場の作り方が手馴れてる。
時代劇は幾つも扱ってて、安心して視聴できる数少ない脚本家だ。

いよいよ本能寺の変で端を発した「天正壬午(てんしょうじんご)の乱」の開演だ。
近年研究が進んだ「天正壬午の乱」は、マニアの注目するところ。
来週も目が話せない真田○ワールド

Viewing all articles
Browse latest Browse all 910

Trending Articles