緑文字---原文(翻刻版)ママ
青文字---読み下し
赤文字---意訳
http://history.blogmura.com/his_sengoku/ にほんブログ村 歴史ブログ 戦国時代
奉寄進
河上大明神宮神崎庄小崎郷内田地三町之事
右、俯冀
武運長久、弓箭堅固、而士卒成勇、人民歸復(服)、得勝於一時、退敵於四方、仍願書如件、
明応六年三月廿八日 大宰少弐政資(花押)
|復刻版|・ ̄)じぃー・・・・短いし真面目にやるか・・・・・・ポリポリ(6 ̄_ ̄)
寄進奉(たてまつ)る
寄進させて頂きます(-人-)☆彡
河上大明神宮神崎庄小崎郷内田地三町之事
河上大明神宮へ神崎庄小崎郷内田の地・三町
右、俯冀
右、伏して願わくば(-人-;)オネガイ(-人-:)オネガイ
武運長久、弓箭堅固(きゅうせんけんご)、而(しか)して士卒勇(ゆう)成り、人民歸復(人民帰服)、一時於いて勝ちを得(え)、四方において(敵)退く、仍(よ)って願書(がんしょ)件(くだん)の如し、
武運長久と弓矢堅固で士卒が勇敢で、人民がワシに従って、戦に勝って周囲の敵が退きますよーにーー(-人-)☆彡オネガイ
土地3町(9000坪=2,700㎡)の寄進で願い事が多すぎです,;.:゙:..:;゙:.:: (゚∀゚ゞ)ブハッ!
※参考:東京ドームが46,755㎡
実は少弐政資は、この年の4月19日に自害することになります。
1月から大内勢に攻め込まれ筑前・大宰府から肥前へと落ち延びたところで、
この3月28日は大内勢が攻め込んで来る直前か真っ最中で、超切羽詰まってる時期の祈願でした。
これ河上社の方も受け取ってはみたものの、、、処理に困ったろうなぁ。
もう大内優勢圧勝状態だったから^^;
実は少弐から寄進は貰いっぱなしで、願文スルーだったりして (._+ )☆\(-.-メ)オイオイ
それ以前に、少弐政資自害で寄進の約束もチャラかもしれませんな ( ゚Д゚)y─┛~~