Quantcast
Channel: 九州戦国ブログ~室町末期から江戸初期まで~
Viewing all articles
Browse latest Browse all 910

佐賀紀行2~与賀神社その1

$
0
0
5月4日~
ホテルの朝食はバイキングだったんだけど、普通のバイキングで特に佐賀独特ってものがなかったので写真とらなかった^^;
http://history.blogmura.com/his_sengoku/ にほんブログ村 歴史ブログ 戦国時代

で、朝食をとってすぐホテルから歩いて出向いたのは「絶対行くぞ(`・ω・´)キリッ」と決めていた与賀神社。
自分が完全に肥前中世史にハマるきっかけになった神社です。

さぁいよいよです
与賀神社1

奥に見えている楼門を正面から撮ったのがこちら

与賀神社2

この写真が、ずっとずっと欲しかった・・・いえ違います。
ずっとずっとず~~~っと、本物を、この目で見たかったんです・゜・(PД`q。)・゜・

やっと夢が叶いました。
記事書きながらガチで泣いてるよ~~~・゜・(PД`q。)・゜・エーンエーン

で・・・・想像より小さかった,;.:゙:..:;゙:.:: (゚∀゚ゞ)ブハッ!
どうやら憧れるあまり、紫禁城レベルの規模に脳内変換しちゃってたようです(笑
実物は現代の建物でいうと2階建ての家より、ちょっと高いかなって感じ^^

境内も妄想・・もとい想像より狭かった(゚∀゚)アヒャ
いやいや、それで気持ちが変化するわけじゃないですよ。
ちょっとサイズが微?修正されただけですから( ̄ko ̄)

与賀神社7
手水~建物は綺麗に朱塗りされてます。^-^

さて
与賀神社8
与賀大明神です(=^・ω・^=)v ブイ

由緒は写真に撮るのは無理っぽい(自分の技術が追いつかない)ので、先ほどあげた由緒リンクを参照ください^^
あんまり広くない境内と言いつつ、色々写真を撮ってるので分けます^^


Viewing all articles
Browse latest Browse all 910

Trending Articles