記事にしてから気づいた・・・
![与賀神社1]()
![与賀神社5]()
![与賀神社6]()

三の鳥居の全景を撮ってない・・・il||li _| ̄|○ il||l
横にあるぶっといのが、鳥居の一部です^^;
肥前鳥居じゃないな~~と思ってスルーしてしまった (゜-Å) ホロリ
石橋は楼門と一緒に撮った正面からのより、このサイドからの眺めがマニアックで気に入ってます。
苔ってるムードが(・∀・)イイ!
さて境内に誰もいないので、思う存分キョロキョロ


下の方、苔具合に萌えた 川* ̄д ̄*川ポッ
看板にある通り、この2本とも「佐賀市指定の保存樹」です。
ぽーーーーーっと見とれて、説明文をメモするのを忘れました,;.:゙:..:;゙:.:: (゚∀゚ゞ)ブハッ!
てことで、佐賀市HPを参照【保存樹保護事業について】
佐賀市では現在60本の樹木が保存樹指定を受けています。
自分が撮ったのが、そのうちの2本。
「指定対象条件」
樹木や樹木の集団が良好なみどりの環境を周囲に提供しているものであり、
その自然的な風景を維持することが必要であると認められることが前提条件
「指定要件」
次のいずれかに該当し、樹木の健康状態がよく、樹容(樹木のすがた)が景観的に見て特に優れていることとします。
地上1.2mの高さにおける幹の周囲がおおむね1.5m以上であること。
高さがおおむね15m以上であること。
はん登性樹木(フジなど)で、枝葉の面積がおおむね30平方メートル以上であること。
以上3つのほか、市長が特に必要と認める樹木。
佐賀市のみどりへの取り組み。
本当に思わず写真にしたほど、良い姿・雰囲気でした。
この樹木が樹齢を重ねれば、文化財指定されるのかも?(*´m`)ムフフ
与賀神社記事、もう少しお付き合いください^-^
http://history.blogmura.com/his_sengoku/ にほんブログ村 歴史ブログ 戦国時代