Quantcast
Channel: 九州戦国ブログ~室町末期から江戸初期まで~
Viewing all articles
Browse latest Browse all 910

佐賀紀行6~終了

$
0
0
http://history.blogmura.com/his_sengoku/ にほんブログ村 歴史ブログ 戦国時代

次にシオが向かったのは佐賀県立図書館。
写真はない。普通に図書館だったので^^;
例によって憧れ妄想が膨らみすぎて英国博物館なみの建物を想像してたんです,;.:゙:..:;゙:.:: (゚∀゚ゞ)ブハッ!

郷土資料館で某史料の出展が知りたくて、館員に検索してもらったんだけど探せねーーーー
軽くイラついた・・・・多分、シオが自分で検索した方が探すの早いと思う ・・・ポリポリ(6 ̄・ ̄)
待つこと30分弱・・ようやく[出展元]スッ≡( ̄ー『+』ゝハッケン

この某史料の出展元が知りたかった・・・(人´∀`).☆.。.:*・
てか、いくら地元でも古書店でもデジタルライブラリでも手に入らないからって、
直接佐賀県の県立図書館まで出向く自分って超絶なマニアだと思う(;´・ω・)

図書館に来て感じたのは、必要な史料は殆ど自分が持ってて、改めて図書館からコピーするものがなかったってこと。
自分は(蔵書だけなら)そういうレベルに達している。
あとはいかに自分の知識として消化するかにかかってるんですわ^^;
改めて気持ちが引き締まりました(`・ω・´)キリッ

イメージ 1

図書館を出て自分が向かったのは、デパート玉屋。
家族へのお土産購入と昼ごはん食べに。
で、注文したのがシシリアンライス^^b
佐賀牛(関連のなにか)とシシリアンライスは絶対食べたかったので初志貫徹。

玉屋で松本零士展をやってたので見学~入場料は無料だけど撮影不可。
松本零士さんも来てたんだけど、自分が行ったのがランチタイムだったせいか先生は不在でした。

そんなシオにハプニング発生。
出発前の予想通り熱中症と急激な下痢に襲われた
実を言うと、県立図書館に行ったときに既に具合が悪かったんです(´・д・`)

でも史料の出展元が欲しく
家族への土産も欲しく
シシリアンライスも食べたく

ピーピーフラフラになりながらも、初志貫徹。
脱水症状でクラクラでしたが、あらかじめ現地調達したOS-1飲んで、午後から爆睡しました。
つまり佐賀紀行2~5までは全て午前中の動き。

10℃の急激な気温差。
道産子で元々暑さに弱い自分は必ず何処かでダウンするだろうと思って、強行軍で動いてたんです。
午後数時間休んだら、かなり復活。
でも夜は外出しないでホテルでお握り食べて休みました。

イメージ 2

これは少し気分が回復したので、ホテルの喫茶店で紅茶を頂きながら景色をパチリ。
佐賀城の掘です。
ちなみに体調の方は、暑さでバテただけなので地元に戻ったら、すぐ回復しました(=^・ω・^=)v ブイ

慌ただしい佐賀旅行・・・旅行と呼ぶには短かったですが、カルピスの原液より濃密な時間を過ごしました。
いま思い出しても涙がジンワリ滲みます。
ある意味、望みは達したので次に来れる日が何時になるかは判りません。

でも、またいつか行きたいです^-^
ありがとうSAGA

Viewing all articles
Browse latest Browse all 910

Trending Articles