はじめに、この記事は歴史的な検証など堅苦しいことはしません。
ただひたすら「萌えっぷり」を実況する真田○ワールドです。
史実に拘る方はスルーしてください^^/
http://history.blogmura.com/his_sengoku/ にほんブログ村 歴史ブログ 戦国時代
お・・・おやがだざまぁがぁぁ~~~~(ノД`)・゜・。
本気で目から汁が・・・・
温水・小山田の小ズルイ演技が、いい味出してる( *´艸`)
真田家臣「御屋形さまは、何故、殿(真田)を信じて下さらなかったのか」
それが真田安房守の安定キャラ・・・・・・(._+ )☆\(-.-メ)オイオイ
やっぱ三谷脚本は、緊張感のなかに盛り込むコメディが絶妙。
母上のキャラが(・∀・)イイ!
いまのところ、信行にーちゃんが(`・ω・´)キリッ、っと総領息子らしさ満点なんで嬉しい ・:*:・(*/////∇/////*)・:*:・
あと地理オンチだから、画像で説明が判りやすい
温水・小山田は史実通りに殺されたか・・・乱世よのぉ(。-`ω-)ンー
信忠は、イケメンを使うかと思ったけど「フツメン?」というか、御曹司っぽいかな?
武田攻めで滝川のほうが出たか・・・・修羅な森武蔵は出るかなぁ ウキウキ(*´ 艸`)(´艸 `*)ワクワク
織田家って調略を盛んに使ったくせに、裏切り者は生理的に嫌い(信用しない)というメンドクサイ家なのよね。
いや、そう思うのは誰だって同じなんだけど、織田家は小山田みたいにガチでポイ捨てヤっちゃうからさ~
織田に与するにしても、裏切るタイミングと、
裏切った後の身の処し方が凄い難しい家。
少なくとも周りから、そう思われて「毛利のほうが」とか「武田のほうが」とかとかで、違う意味で織田の信用度が低い^^;
そんな中で「織田につく(`・ω・´)キリッ」と決断した真田パパ
って、紙縒りで作った籤で綱引きしないで下さい:゙;`゙;`;:゙;`;:゙`;:゙;`ヽ(゚∀゚ゞ)ブハッ
さぁ!真田の複雑な動きが始まるよ!!
三谷脚本で、どう料理されるか楽しみ~~ゎーィ♪ヽ(*´∀`)ノ