はじめに、この記事は歴史的な検証など堅苦しいことはしません。
ただひたすら「萌えっぷり」を実況する真田○ワールドです。
史実検証に拘る方はスルーしてください^^/
http://history.blogmura.com/his_sengoku/ にほんブログ村 歴史ブログ 戦国時代
稲姫、初登場~~キリっとした美人・吉田羊さん。
好きな女優だから嬉しいな^^
信幸ニーちゃんが尻に敷かれる未来予想図しか浮かばない初登場シーンでした。
てか本多忠勝は親バカキャラだったのか,;.:゙:..:;゙:.:: (゚∀゚ゞ)ブハッ!
信繁の運命も二転三転を通り越して、もはや流転ですな ( ゚Д゚)y─┛~~
馬廻衆って、もっと緊張感ある部署だと思ってたんだが・・・・・・ポリポリ(6 ̄_ ̄)
上司(平野)のキャラのせいか、えらく緩い。
でもないか~違う意味で命の危険があるみたいだし(-ω-;)ウーム
茶々は完全に魔性の女キャラ・・・かな?
複雑な生い立ちだから、彼女なりの自衛手段かもしれないけど傍迷惑だ。
長宗我部が臣従して九州征伐が始まる話が出てるってことは、天正14年(1586)の頃か。
龍造寺や相良の名前が出て、ちょっと嬉しかったりする 川* ̄д ̄*川ポッ
(人質予定の話だけど^^;)
きりさんは相変わらずチョロチョロと信繁の人生に絡むんだなぁ~
邪魔くさぃ・・・・・(._+ )☆\(-.-メ)オイオイ
羽柴秀長が渋いわ~(人´∀`).☆.。.:*・
利休は絶好調に三枝さんが一癖も二癖もありそうな御茶頭(ごさどう)様を演じてます。
石田三成と、どう絡むのか楽しみだな(*´pq`)
大谷の娘と信繁の結婚はいつになるんだろう。
夏くらいには関ケ原まで行かないと、メインの大坂の陣に時間とれなくなるなぁ
ま、そのあたりは三谷脚本だから緩急メリハリ巧くやるだろう・・・・たぶん^^
しかし秀吉は真田の表裏云々を言える立場かと・・・・ブツブツ(-ω-#)
政治の世界は表裏だらけなのネー(*´・д・)(・д・`*)ネー
いよいよ真田の大ピンチ~~次も目が離せない真田○!