真田丸_籠城12日目
はじめに、この記事は歴史的な検証など堅苦しいことはしません。ただひたすら「萌えっぷり」を実況する真田○ワールドです。史実に拘る方はスルーしてください^^/http://history.blogmura.com/his_sengoku/ にほんブログ村 歴史ブログ 戦国時代今宵も堪能しました 川* ̄д ̄*川ポッ...
View Article【文明7(1475)年】南九州限定年表
http://history.blogmura.com/his_sengoku/ にほんブログ村 歴史ブログ 戦国時代 8月15日、桜島大噴火南西部で噴火。南側・文明溶岩流出。ちなみに翌年に、超ド級の噴火来ます。念の為、桜島は薩摩島津氏の領土ね^^/・相良為続と島津国久が同盟・相良為続、鹿児島へ訪問し犬追物と笠懸で歓待される10月9日、犬追物手組(参加者:12名)...
View Article【公家様文書_プロローグ】古文書学入門(改)
はじめに・・・この古文書学は理屈・・・もとい学術的な学問としての解説です。何か(実技編)を期待した方にとっては「知りたいのは、こんなんじゃない」かも、しれないことを予め御了承下さい。http://history.blogmura.com/his_sengoku/ にほんブログ村 歴史ブログ 戦国時代参照:佐藤進一著「新版...
View Article河上神社文書176_筑紫満門願文
http://history.blogmura.com/his_sengoku/ にほんブログ村 歴史ブログ 戦国時代 緑文字---原文(翻刻版)ママ青文字---読み下し赤文字---意訳奉立願 河上宮...
View Article田尻家文書21_大友親安(義鑑)知行預ケ状
http://history.blogmura.com/his_sengoku/ にほんブログ村 歴史ブログ 戦国時代緑文字---原文(翻刻版)ママ青文字---読み下し赤文字---意訳漢字だらけ~~゜ ゜( ∀ )ぅ!?って方は意訳・赤文字部分のみ読んでくださいませ~(包紙上書) 「田尻右京亮殿 親安」(異筆)「永正十五年三月八日加領...
View Article真田丸_籠城13日目【決戦】
はじめに、この記事は歴史的な検証など堅苦しいことはしません。ただひたすら「萌えっぷり」を実況する真田○ワールドです。史実考証に拘る方はスルーしてください^^/http://history.blogmura.com/his_sengoku/ にほんブログ村 歴史ブログ 戦国時代本日もカルピスを原液で飲んでいるような濃縮した放送でした 本多忠勝が何故ワシが留守なんだ!!!(#...
View Article相良家文書543_(また)木上宗心(からの)書状
緑文字---原文(翻刻版)ママ青文字---読み下し漢字だらけ~~゜ ゜( ∀ )ぅ!?って方は意訳の赤文字部分を読んでくださいませ~http://history.blogmura.com/his_sengoku/ にほんブログ村 歴史ブログ...
View Article【11-2_千葉氏東西の黎明】通史①肥前千葉氏
文明9年、応仁の乱が終息し、大内が再び九州にチョッカイ出し始める。 http://history.blogmura.com/his_sengoku/ にほんブログ村 歴史ブログ...
View Article【11-3_千葉氏東西の黎明】通史①肥前千葉氏
小城市郷土史研究が進み、かつて嫡流は西千葉と言われていたのが、東千葉氏という解釈が出て、自分自身も史料入手で確認。ガビ━━━(゚ロ゚;)━━ン!!とても過去記事の補足でどうにか出来る状況ではないので、全部やりなおす羽目になってる凝り性バカです。http://history.blogmura.com/his_sengoku/ にほんブログ村 歴史ブログ...
View Article真田丸_籠城14日目
はじめに、この記事は歴史的な考証など堅苦しいことはしません。ただひたすら「萌えっぷり」を実況する真田○ワールドです。史実検証に拘る方はスルーしてください^^/http://history.blogmura.com/his_sengoku/ にほんブログ村 歴史ブログ 戦国時代前回が濃縮すぎて、今回はボーーーっと見てるうちに終わった,;.:゙:..:;゙:.::...
View Article【11-4_千葉氏東西の黎明】通史①肥前千葉氏
筑前では大内勢に後れをとった少弐政資だが、肥前での威光は衰えていなかったようです。文明17(1485)10月20日、仁比山社(佐賀・神埼郡)の社領を安堵する「佐賀市史」同年12月3日、光浄寺(佐賀・三養基郡みやき町)の寺領を安堵する「佐賀市史」といった感じで、神社仏閣の領地安堵は上位者の証明(=^・ω・^=)v...
View Article真田丸_籠城15日目
はじめに、この記事は歴史的な検証など堅苦しいことはしません。ただひたすら「萌えっぷり」を実況する真田○ワールドです。史実検証に拘る方はスルーしてください^^/http://history.blogmura.com/his_sengoku/ にほんブログ村 歴史ブログ...
View Article【公家様文書_1宣旨(せんじ)前編】古文書学入門(改)
はじめに・・・この古文書学は理屈・・・もとい学術的な学問としての解説です。何か(実技編)を期待した方にとっては「知りたいのは、この方向じゃない」かも、しれないことを予め御了承下さい。http://history.blogmura.com/his_sengoku/ にほんブログ村 歴史ブログ 戦国時代...
View Article【公家様文書_1宣旨(せんじ)番外編】古文書学入門(改)
はじめに・・・この古文書学は理屈・・・もとい学術的な学問としての解説です。何か(実技編)を期待した方にとっては「知りたいのは、この方向じゃない」かも、しれないことを予め御了承下さい。http://history.blogmura.com/his_sengoku/ にほんブログ村 歴史ブログ...
View Article河上神社文書177_千葉胤勝同興常蓮著書下
緑文字---原文(翻刻版)ママ青文字---読み下し赤文字---意訳http://history.blogmura.com/his_sengoku/ にほんブログ村 歴史ブログ 戦国時代肥前国佐賀郡河上山座主職、并御社領等之事、任先例之旨、可有執務之状如件天文弐年 十月十七日 平(千葉)興常(花押) 平(千葉)胤勝(花押) 河上山...
View Article真田丸_籠城16日目【表裏】
はじめに、この記事は歴史的な検証など堅苦しいことはしません。ただひたすら「萌えっぷり」を実況する真田○ワールドです。史実検証に拘る方はスルーしてください^^/http://history.blogmura.com/his_sengoku/ にほんブログ村 歴史ブログ...
View Article田尻家文書24&25_大友親安(義鑑)官途受領書出&継目安堵状
緑文字---原文(翻刻版)ママ青文字---読み下し赤文字---意訳http://history.blogmura.com/his_sengoku/ にほんブログ村 歴史ブログ 戦国時代(折封上書) 「田尻右京亮殿 親敦(=義鑑)」(異筆)「十一月一日、遠江守治種ニ任ス」遠江守所望之由、承候、可存知候、恐々謹言 十一月一日 親敦(花押)...
View Article