はじめに、この記事は歴史的な検証など堅苦しいことはしません。
ただひたすら「萌えっぷり」を実況する真田○ワールドです。
史実検証に拘る方はスルーしてください^^/
尚、管理人本人の「大坂の陣」に関する知識は、司馬遼太郎作「城塞」だけです(爆
利休・・・なんか怪しい占い師みたいだった,;.:゙:..:;゙:.:: (゚∀゚ゞ)ブハッ!
馬廻衆って赤子をあやすこともするのね・・・ポリポリ(6 ̄_ ̄)
阿茶局「なにやら子供を産んでたから自信をつけたようで・・・」
いえ、茶々のズバズバ空気読まずに発言するのは出産前からです(・∀・)
信幸ニーちゃんと稲姫の新婚生活は今一つ・・・その~アレですね。
本多忠勝が、まさかの過干渉義親化( ゚д゚)ンマッ!!
新婚なのに数日おきに舅がアポなし凹なんてイヤすぎる~~~~
2ちゃんの家庭版なら絶縁案件よネー(*´・д・)(・д・`*)ネー
親離れ、子離れしてない戦国ピーナツ親子・・・の設定にしちゃって大丈夫かしらん(;´・ω・)
たぶん、どこかで稲姫が信幸ニーちゃんにベタ惚れになると思うけど、三谷脚本だから北条との戦に上手くからめると想像してます(*´m`)
北条と真田と徳川と関白と・・・もつれにもつれた沼田問題。
それぞれメンツに拘り名代同士の舌戦になりそう。
てか幸パパ「いつまでも親を頼るな」
これは、そういう場面じゃないのでは・・・( ̄ω ̄A;アセアセ
関東の戦国史は専門書を買った「だけ」で全く読んでないから全然わからん^^;
「いたべおかこうせつさい(板部岡 江雪斎)」なんて初めて聞いたよ~
外交僧なのは理解した。 (゜゜)(。。)(゜゜)(。。)ウンウン
てか、初めは使いパシリの茶坊主かと思ったら、だんだん重要人物扱いにシフトチェンジしてて面白かった(ワハハ
来週は揉めそうだわ~
こういう会議もの?三谷さん題材にするのが好きみたいね。
「清州会議」とか「12人の優しい日本人」とか「ラヂオの時間」とか。
てことで来週は三谷脚本を堪能する回になりそうで楽しみ~真田○(・∀・)