田尻家文書49_大友義鑑書状(築城OK!)
http://history.blogmura.com/his_sengoku/ にほんブログ村 歴史ブログ 戦国時代 (包紙捻封上書)「田尻伯耆守殿 義鑑」 (端裏切封) 「(墨引)」就近年覚悟之要害水手相損候、至領内高(鷹)尾、可被取移之由候、肝要候、為直城、倍堅固之才覚専要之段、猶入田丹後守可申候、恐々謹言、(天文十九年カ) 九月三日 義鑑(花押)...
View Article真田丸_籠城23日目【滅亡】
はじめに、この記事は歴史的な検証など堅苦しいことはしません。ただひたすら「萌えっぷり」を実況する真田○ワールドです。史実検証に拘る方はスルーしてください^^/尚、管理人本人の「大坂の陣」に関する知識は、司馬遼太郎作「城塞」だけです(爆http://history.blogmura.com/his_sengoku/ にほんブログ村 歴史ブログ...
View Article1_「葉隠」の系譜
http://history.blogmura.com/his_sengoku/ にほんブログ村 歴史ブログ 戦国時代さて葉隠の系譜を紐解く前に、まず龍造寺のルーツを御説明したいと思います。さて、龍造寺のルーツには諸説あるそうなのですが、一番有力なのが肥前高木氏。肥前高木氏からは複数の分流が出ており、本記事と直接関連あるのが(高木氏以外で)「龍造寺氏」「於保氏」です。...
View Article2_葉隠の系譜
http://history.blogmura.com/his_sengoku/ にほんブログ村 歴史ブログ 戦国時代 戦国時代、高木氏は龍造寺氏と養子縁組の関係だった。(手書きの)ぬくもり系譜,;.:゙:..:;゙:.::...
View Article真田丸_籠城24日目【別離】
はじめに、この記事は歴史的な検証など堅苦しいことはしません。ただひたすら「萌えっぷり」を実況する真田○ワールドです。史実検証に拘る方はスルーしてください^^/尚、管理人本人の「大坂の陣」に関する知識は、司馬遼太郎作「城塞」だけです(爆http://history.blogmura.com/his_sengoku/ にほんブログ村 歴史ブログ 戦国時代まず初めにエアコンつきました(=^・ω・^=)v...
View Article真田丸_籠城25日目【瓜売】
はじめに、この記事は歴史的な検証など堅苦しいことはしません。ただひたすら「萌えっぷり」を実況する真田○ワールドです。史実検証に拘る方はスルーしてください^^/尚、管理人本人の「大坂の陣」に関する知識は、司馬遼太郎作「城塞」だけです(爆http://history.blogmura.com/his_sengoku/ にほんブログ村 歴史ブログ 戦国時代紀行で佐賀県キタァ━━━━ヽ(´ω`...
View Article剛忠(龍造寺家兼)3【家督乗っ取り】
http://history.blogmura.com/his_sengoku/ にほんブログ村 歴史ブログ 戦国時代 大内の訴えにより室町将軍・足利義政の勘気を蒙った・・・簡単に言うと「ゴルァ!!!(#...
View Article剛忠(龍造寺家兼)5【松浦党、少弐に屈する】
http://history.blogmura.com/his_sengoku/ にほんブログ村 歴史ブログ 戦国時代 延徳3(1491)10月、少弐政資は千葉氏、龍造寺氏、高木氏を率いて平戸を攻撃した。この場合の千葉氏は西千葉だろうな__φ(.. )...
View Article真田丸_籠城26日目【不信】
はじめに、この記事は歴史的な検証など堅苦しいことはしません。ただひたすら「萌えっぷり」を実況する真田○ワールドです。史実検証に拘る方はスルーしてください^^/尚、管理人本人の「大坂の陣」に関する知識は、司馬遼太郎作「城塞」だけです(爆http://history.blogmura.com/his_sengoku/ にほんブログ村 歴史ブログ...
View Article剛忠(龍造寺家兼)6【少弐氏、滅びの序章_前編】
http://history.blogmura.com/his_sengoku/ にほんブログ村 歴史ブログ 戦国時代...
View Article剛忠(龍造寺家兼)6【少弐氏、滅びの序章_中編】
はじめに【滅びの序章】だから、少弐は滅びず「滅びかける」んですよ^^ http://history.blogmura.com/his_sengoku/ にほんブログ村 歴史ブログ 戦国時代明応6(1497)1月、吉見正頼・熊谷膳直・小早川詮平・陶一族ら計2万余騎を、義興自ら率いての筑前入り。...
View Article真田丸_籠城27日目【受難】
はじめに、この記事は歴史的な検証など堅苦しいことはしません。ただひたすら「萌えっぷり」を実況する真田○ワールドです。史実検証に拘る方はスルーしてください^^/尚、管理人本人の「大坂の陣」に関する知識は、司馬遼太郎作「城塞」だけです(爆http://history.blogmura.com/his_sengoku/ にほんブログ村 歴史ブログ...
View Article剛忠(龍造寺家兼)7【少弐氏、滅びの序章_後編】
http://history.blogmura.com/his_sengoku/ にほんブログ村 歴史ブログ 戦国時代...
View Article剛忠(龍造寺家兼)8【龍造寺分裂?_前編】
西国のドンは忙しい。大内義興は少弐氏をコテンパンにした次に大友の家督相続にイチャモンつけた。http://history.blogmura.com/his_sengoku/ にほんブログ村 歴史ブログ...
View Article真田丸_籠城27日目【異変】
はじめに、この記事は歴史的な検証など堅苦しいことはしません。ただひたすら「萌えっぷり」を実況する真田○ワールドです。史実検証に拘る方はスルーしてください^^/尚、管理人本人の「大坂の陣」に関する知識は、司馬遼太郎作「城塞」だけです(爆http://history.blogmura.com/his_sengoku/ にほんブログ村 歴史ブログ 戦国時代今回は関ケ原の伏線が...
View Article剛忠(龍造寺家兼)8【龍造寺分裂_後編】
暑い・・・・27度だ・・・・雨はシオ地方は警戒警報が解除されました^^ http://history.blogmura.com/his_sengoku/ にほんブログ村 歴史ブログ...
View Article真田丸_籠城28日目【黄昏】
はじめに、この記事は歴史的な検証など堅苦しいことはしません。ただひたすら「萌えっぷり」を実況する真田○ワールドです。史実検証に拘る方はスルーしてください^^/尚、管理人本人の「大坂の陣」に関する知識は、司馬遼太郎作「城塞」だけです(爆http://history.blogmura.com/his_sengoku/ にほんブログ村 歴史ブログ...
View Article