蔦屋へ行こう!~古文書学入門書・新版~(*σ´ェ`)σゲッツ
http://history.blogmura.com/his_sengoku/ にほんブログ村 歴史ブログ 戦国時代...
View Article相良義陽_58【島津咆哮2_猛将出陣】
http://history.blogmura.com/his_sengoku/ にほんブログ村 歴史ブログ 戦国時代 今シリーズの出典~近代デジタルライブラリからコピー「菱刈史:有川国千賀編、大正13」原文:緑文字意訳:青文字まさか大正時代の刊行物に句読点がないとは思わんかった,;.:゙:..:;゙:.::...
View Article相良義陽_59【島津咆哮3_攻城】
マイページが参ったページ化 Σ(´Д`;) はぅっ! 見落とした記事がありましたら、すいません~~~m(__)mhttp://history.blogmura.com/his_sengoku/ にほんブログ村 歴史ブログ 戦国時代今シリーズの出典~近代デジタルライブラリからコピー「菱刈史:有川国千賀編、大正13」原文:緑文字---読点、振り仮名、(...
View Article相良義陽_60【島津咆哮4~菱刈氏、八城を捨てる】
http://history.blogmura.com/his_sengoku/ にほんブログ村 歴史ブログ 戦国時代...
View Article相良義陽_61【島津咆哮5~親指武蔵、市山城へ入る】
相良編なのに菱刈ばっかりですが、縁戚関係だし相良の被官だから絡みが多くて~渋谷一族みたいに別書庫で切り離せないのです(´・д・`) ちなみに大口は肥後と大隅の国境なのです(´・д・`)http://history.blogmura.com/his_sengoku/ にほんブログ村 歴史ブログ...
View Article【花燃ゆ~萌える・・10回目だったっけ?】
花萌えてましたネー(*´・д・)(・д・`*)ネー 文は塾生のマドンナ的扱い・・・は構わないんだが、さすがにパターン化しかけてるから飽きてきた^^;早く白無垢シーンが見たいなぁ 川* ̄д ̄*川http://history.blogmura.com/his_sengoku/ にほんブログ村 歴史ブログ 戦国時代前回、ブログ友さまに「龍馬伝の何処がダメでしたか?」と聞かれ、(...
View Article【応仁元年(文正2/1467)】北九州限定・戦国年表
さぁ~仕切り直しの第七改訂~室町時代から脱出し、やっと戦国年表の再開です~ゎーィ♪ヽ(*´∀`)ノ 何時から戦国時代かと言うのは、未だ決着はついてません。自分も個人的に「肥前なら戦国スタートは・・・」とか「薩摩の戦国スタートは・・・」など拘りはあるのですが、とりあえず一番無難なココからで,;.:゙:..:;゙:.::...
View Article【応仁元年(文正2/1467)】南九州限定・戦国年表
何かブログが不安定でドキドキしながら投稿^^; 今週は忙しいので、訪問が多少遅れるかもしれませんが宜しくお願いしますm(__)mhttp://history.blogmura.com/his_sengoku/ にほんブログ村 歴史ブログ...
View Article田尻家文書5_本庄繁栄書状
ベースとして必要に迫られて筑後史にも手を出しました。。。φ(.. ) http://history.blogmura.com/his_sengoku/ にほんブログ村 歴史ブログ 戦国時代年欠文書か~《書状》は文意の読み取りや分析が手ごわいんだよな~...
View Article深堀家文書45_豊臣秀吉朱印状
え~例によって専門外の鎌倉や、関係あるけど調べるのがシンドイ室町期の文書はパスでwwwで、年欠文書のせいか、時系列に関係なく先にこれが出てきました^^;http://history.blogmura.com/his_sengoku/ にほんブログ村 歴史ブログ...
View Article龍造寺家文書_130_某(城親賢カ)起請文(断簡)
え~~肥後の城親賢殿~~真っ二つ文書、これにて二通目でございます,;.:゙:..:;゙:.:: (゚∀゚ゞ)ブハッ! http://history.blogmura.com/his_sengoku/ にほんブログ村 歴史ブログ 戦国時代番号は飛びますが 龍造寺家文書_117_木庭教心城統勝連著書状(折紙)...
View Article龍造寺家文書_149_城親賢起請文
さくさく更新してますが、これ実はストックしてた分でして、今はプチスランプで推敲が止まってます(-ω-;)ウーン 凝り性なんで、本業でなくても、考察が煮詰まると文章が浮かばなくなる^^;まぁ、いつもの事なんで、そのうち言霊リズムが戻るでしょう ( ゚Д゚)y─┛~~http://history.blogmura.com/his_sengoku/ にほんブログ村 歴史ブログ...
View Article相良義陽_61【島津咆哮6~飛田瀬・羽作瀬の戦い・前編】
今回、プチスランプになるほど苦労した~,;.:゙:..:;゙:.:: (゚∀゚ゞ)ブハッ! http://history.blogmura.com/his_sengoku/ にほんブログ村 歴史ブログ...
View Article相良義陽_63【島津咆哮7~飛田瀬・羽作瀬の戦い・中編】
http://history.blogmura.com/his_sengoku/ にほんブログ村 歴史ブログ 戦国時代...
View Article相良義陽_64【島津咆哮8~飛田瀬・羽作瀬の戦い・後編】
今回、ちょっと苦労したので記事配分が悪くてすいません(´・д・`) http://history.blogmura.com/his_sengoku/ にほんブログ村 歴史ブログ...
View Article【花燃ゆ~萌える・・11回・・12回目だったっけ?】
先週の土曜日に録画して見たわ~~ なんだか塾生の皆、はちゃけてて「学生?時代の若さ」っていいわネー(*´・д・)(・д・`*)ネー今回は、もう、「ごちそうさん」がフラッシュバックしまくってました,;.:゙:..:;゙:.::...
View Article【喜入肝付氏__肝付弾正忠兼寛 :袈裟寿丸、三郎五郎。加治木弾正という】
http://history.blogmura.com/his_sengoku/ にほんブログ村 歴史ブログ 戦国時代...
View Article【大隅_蒲生(かもう)氏(前編)】
http://history.blogmura.com/his_sengoku/ にほんブログ村 歴史ブログ 戦国時代 えっと~肝付氏のデータを見てると、蒲生氏が気になってしゃーないんで、我儘言ってデータを譲って頂きました^^;これまで、ずっとGAMOUと読んでいたんですが、大隅の蒲生さんの読みはKAMOUだったのをデータで知った^^;先入観って怖い・・・il||li _| ̄|○...
View Article